FXプライム4
申し込み1分・無料で使える、FX売買シグナル
FXプライムbyGMO からビッグチャンス!

最大11万円の
グルメギフト、キャッシュバックチャンス!
新規の方も既存の方もOK!
新春キャンペーンスタート!


FXプライムbyGMO

★週末のドル円・売買シグナルチャート(1分で申し込み・無料で使えます)
上昇・下落を事前に音声と
上下の矢印シグナルでお知らせ!
売りシグナル発生!
週末のドル円急落を全部的中

売買シグナルで
上昇・下落トレンドが一目瞭然!

申し込み1分、無料で使えます
 


★ドル円売買シグナル★
(1月4日・土曜日週末クローズ時点)
0104ドル円FX売買シグナル
(ドル円・売買シグナルチャート→FXプライムbyGMO 提供)

FXプライムbyGMO



ドル円の来週の見通し・予想 1/6(月)~1/10(金)


★来週のドル円注目材料★
1.中東情勢
2.米雇用統計
3.米重要経済指標
米イラン
1.中東情勢
米トランプ大統領が
イラン軍・革命防衛隊司令官を標的にした空爆を命令。

司令官が殺害されたことでイラン政府は激昂しており
イラン最高指導者ハメネイ師
「犯罪者に待っているのは厳しい報復」
イラン・ロウハニ大統領
「必ず復讐を行う」
イラン国連大使
「アメリカの行為は国家的テロ」「開戦に等しい」
「軍事行動で報復する」と発言。

米トランプ大統領は
「イランとの戦争は望んでいない」と発言したが
4日(土)もイラン民兵組織に対する新たな空爆が行われており
国連事務総長は
新たな湾岸戦争を警告。
中東情勢が一気に緊迫化しており
地政学リスクを嫌気した形で円高進行。

ドル円は3日(金)一時108円割れ。
NYダウは一時368ドル安、233ドル安で週末クローズ。

報復合戦となるか。一旦落ち着くか。
来週も関連報道から目が離せない!

2.米雇用統計
来週10日(金)22:30
米12月雇用統計が発表される。

前回、非農業部門雇用者数がポジティブサプライズの
26.6万人増となり噴き上がったものの
109円をバックにした戻り売りに押され、結局行って来い。
今回も事前予想と発表結果のチェックを
欠かさないようにしておきたい。

★米雇用統計結果発表・業界最速★
リアルタイム0秒でお知らせ!
結果を瞬時に察知!
経済指標リアルタイム発表↓↓↓
(口座利用者限定・無料)


FX取引ならヒロセ通商へ

毎月の米雇用統計を発表時間と同時!
その他の経済指標結果も
リアルタイム0秒でお知らせ!

一瞬で結果をキャッチ!
取引チャンスを逃さない!
発表時のリアルタイム動画(画面下)をご覧ください!

米雇用統計・最新予想(1月10日22:30発表予定)
指標市場予想前回結果
非農業部門雇用者数+16.4万人+26.6万人
失業率3.5%3.5%
平均時給(前月比)+0.3%+0.2%
民間部門雇用者数+17.5万人+25.4万人
平均週労働時間34.4時間34.4時間

★米雇用統計結果・リアルタイム発表動画
前回・12月6日(金)22:30発表分↓↓↓

★米雇用統計最速発表⇒ヒロセ通商 提供


FX取引ならヒロセ通商へ

3.米重要経済指標
来週は、ビッグイベント米雇用統計以外にも
米11月貿易収支(7日22:30発表)
米12月ISM非製造業景況指数(7日24:00発表)
米12月ADP雇用報告(8日22:15発表)
米新規失業保険申請件数(9日22:30発表)の発表が予定されている。
特にISMとADPの数字は
ドル円を大きく動かすキッカケとなりやすく要注意。

来週の米経済指標(1/6~1/10)
日付指標市場予想前回値
1/6(月)米12月サービス業PMI・改定値52.252.2
1/6(月)米12月総合PMI・改定値未定52.2
1/7(火)米11月貿易収支-438億$-472億$
1/7(火)米11月製造業新規受注-0.7%+0.3%
1/7(火)米12月ISM非製造業景況指数54.553.9
1/8(水)米MBA住宅ローン申請指数未定-5.3%
1/8(水)米12月ADP雇用報告+16.0万人+6.7万人
1/8(水)米11月消費者信用残高+158.0億$+189.1億$
1/9(木)米新規失業保険申請件数22.0万件22.2万件
1/10(金)米12月非農業部門雇用者数+16.4万人+26.6万人
1/10(金)米12月失業率3.5%3.5%
1/10(金)米12月平均時給+0.3%+0.2%
1/10(金)米11月卸売在庫+0.1%+0.1%
1/10(金)米11月卸売売上高+0.1%+0.1%

★FXドル円オーダー情報
(1月5日・日曜日8時00分現在)
ドル円オーダー情報
108円25銭、40銭、45銭に厚い売りオーダー
107円90銭、80銭に厚い買いオーダーを観測。

0105FXドル円市場リアルタイムオーダー
★FXオーダー情報提供⇒ ヒロセ通商株式会社 

FX取引ならヒロセ通商へ

ぱっと見ぱっと見a

<高度なテクニカル分析が無料!>
最大約12年分(ローソク足3000本分)の
過去チャートの中から
現在のチャートと
形状が似ている時期を瞬時に探し出し
「過去の値動き」を参考にして
「将来の値動き」を予測!
プロの世界でも活用されているチャート分析方法!
初心者の方でもクリック一つで簡単に使えます!


FXプライムbyGMO[ぱっと見テクニカル]

★ドル円テクニカル分析
(1月4日・土曜日週末クローズ時点)

0104ドル円テクニカル
(ドル円・テクニカル分析チャート→ FXプライムbyGMO 提供)

FXプライムbyGMO[ぱっと見テクニカル]


<来週の主要イベント>
来週から国内勢も本格始動。
東京株式市場・大発会(6日)
ユーロ圏12月消費者物価指数・速報値(7日19:00発表)
米12月ISM非製造業景況指数(7日24:00発表)
豪11月住宅建設許可件数(8日9:30発表)
米12月ADP雇用報告(8日22:15発表)
中国12月消費者物価指数(9日10:30発表)
米FRBクラリダ副議長講演(9日22:00~)
米NY連銀ウィリアムズ総裁講演(9日25:30~)
豪11月小売売上高(10日9:30発表)
英11月GDP(10日18:30発表)
カナダ12月雇用統計(10日22:30発表)
米12月雇用統計(10日22:30発表)が予定されている。
年初から中東情勢が緊迫化。
地政学リスクを嫌気した形で円高進行。

ドル円は3日(金)一時108円割れ。
NYダウは一時368ドル安、233ドル安で週末クローズ。

市場では、イランの出方次第で
湾岸戦争の再来、大荒れになるとの声。



<来週のドル円>
ドル円は年末から一気に急落。
主要テクニカルを下回る動きとなり
市場で注目されていた
107円85銭(2019年10月11日安値)をワンタッチ。
ここを明確に割り込むかどうかが次のポイント。
ドル円直近レジスタンス
108円27銭(1月3日NY高値)
108円63銭(1月3日東京高値)
ドル円直近サポート
107円84銭(1月3日安値)
107円63銭(2019年10月1日安値)
107円42銭(2019年9月26日安値)

<ドル円直近サポート>
107円84銭(1月3日安値)
107円63銭(2019年10月1日安値)
107円42銭(2019年9月26日安値)
107円03銭(2019年10月10日安値)
106円93銭(2019年10月9日安値)
106円80銭(2019年10月8日安値)
106円66銭(2019年10月7日安値)
106円56銭(2019年10月4日安値)
106円48銭(2019年10月3日安値)
106円31銭(2019年9月5日安値)
105円83銭(2019年9月4日安値)
105円73銭(2019年9月3日安値)
105円65銭(2019年8月28日安値)
105円59銭(2019年8月27日安値)
104円42銭(2019年8月26日安値)
103円66銭(2016安値-高値フィボナッチ76.4%戻し)

<ドル円直近レジスタンス>
108円08銭(一目均衡表・雲の下限)
108円27銭(1月3日NY高値)
108円63銭(1月3日東京高値)
108円68銭(200日移動平均線)
108円80銭(一目均衡表・転換線)
108円82銭(一目均衡表・基準線)
108円87銭(一目均衡表・雲の上限)
108円86銭(1月2日高値)
108円91銭(2019年12月31日高値)
109円56銭(2019年12月30日高値)
109円62銭(2019年12月27日高値)
109円68銭(2019年12月26日高値)
109円70銭(2019年12月13日高値)
109円72銭(2019年12月2日高値)
109円74銭(2019年5月24日高値)
109円92銭(2019年5月30日高値)
110円18銭(2019年5月17日高値)
110円31銭(2019年5月20日高値)
110円36銭(2019年5月23日高値)
110円62銭(2019年5月22日高値)
110円67銭(2019年5月21日高値)

<IMMシカゴポジション>
ニューイヤーの祝日により
次の発表は来週月曜日となっている。


FX業界初・オンライン本人確認を導入!
最短即日・スピード口座開設!
みんなのFX5万円キャンペーン