FXプライムキャッシュバック7
申し込み1分・無料で使える、FX売買シグナルが大人気の
FXプライムbyGMOからおいしいお知らせ!


7月中の取引で
最大5万円分の高級カタログギフトプレゼント!
新規の方も既存の方もOK!
おいしいキャンペーンがスタート!
さらに、新規の方には

★当サイト限定★
1万3000円キャッシュバック!
FXプライムbyGMO

★今日のドル円・売買シグナルチャート★
(1分で申し込み・無料で使えます)

上昇・下落を事前に音声と
上下の矢印シグナルでお知らせ!
本日のドル円上昇ズバリ的中!
絶好調!約60銭ゲット!
初心者も見やすいチャートで
相場の流れが一目瞭然!

申し込み1分、無料で使えます
 

★本日のドル円売買シグナル★
(7月20日・木曜日20時現在)
0720ドル円売買シグナル
(ドル円・売買シグナルチャート→FXプライムbyGMO 提供)

FXプライムbyGMO

7月20日(木) 本日のドル円見通し

ECB1
20:45発表
ECB(欧州中央銀行)理事会・政策金利
市場で、金融政策の変更は想定されていない。
現状維持の場合
21:30~行なわれる
ECBドラギ総裁・記者会見に注目。


21:30発表
米7月フィラデルフィア連銀製造業指数
米新規失業保険申請件数
強い数字はドル買い材料だが
市場の目は、同時刻にスタートする
ECBドラギ総裁・記者会見に集中。
数字そのものにどこまで反応するか。


米7月フィラデルフィア連銀製造業指数 市場予想+23.7 前回(+27.6)
米新規失業保険申請件数 市場予想24.5万件 前回(24.7万件)

ECBドラギ総裁・記者会見
21:30~
ECBドラギ総裁・記者会見(当サイト・ライブ中継)
本日のビッグイベント。
来月開催のジャクソンホール・シンポジウムに
ドラギ総裁が出席するとの話が飛び出し
市場では、その後に行なわれる
9月のECB理事会で、資産買い入れ縮小を
示すのではとの思惑が浮上。
ユーロの下支え材料となっている。
市場は先走っているだけに
ドラギ総裁が慎重なスタンスを示した場合、ユーロ急落も。
これまで、数々のサプライズを演出してきた
ビッグイベントに要注目!


23:00
NYオプションカット

ドル円オプションを
111円65銭、112円00銭、112円65銭、113円00銭に観測。
オプションライン近くになると
防戦買い、防戦売りが発生する場合も高く
市場が意識する事から要注意。


ここまでの動き
東京タイムでは
日経平均123円高。
ドル円は111円76銭の安値を付けた後
日銀金融政策決定会合を受けて反発。
金融政策は現状維持されたものの
6回目となる物価見通し先送りが材料視され
112円21銭へ上昇。
欧州勢参入後
日銀黒田総裁は記者会見で
「物価上昇のモメンタムは
維持されている」とのフレーズを連発。
また、ETF購入で様々な大企業の筆頭株主になるなど
弊害が起きている事について
「副作用を生んでいると思わない」と一蹴。
現状の金融政策に対する強気な姿勢を維持。
ドル円は、記者会見を受けて
112円ジャストまで下押ししたものの
ドル買いの流れが強く、再上昇。
112円41銭まで駆け上がっている。

★本日のFX市場オーダー情報
(20:00現在/5分毎に更新)
ドル円オーダー情報
112円40銭、50銭、70銭~80銭に売りオーダー
111円90銭に買いオーダー
を観測。
0720FX市場オーダー
(FX市場オーダー提供→外為どっとコム



ドル円の見通し
NYタイムでは
ECB政策金利(20:45発表)
米7月フィラデルフィア連銀製造業指数
米新規失業保険申請件数(21:30発表)
ECBドラギ総裁・記者会見(21:30~)
米6月景気先行指数(23:00発表)が予定されている。
市場の注目は
ビッグイベント
ECBドラギ総裁・記者会見。
来月開催のジャクソンホール・シンポジウムに
ドラギ総裁が出席するとの話が飛び出し
市場では、その後に行なわれる
9月のECB理事会で、資産買い入れ縮小を
示すのではとの思惑が浮上。
ユーロの下支え材料となっている。
市場は先走っているだけに
ドラギ総裁が慎重なスタンスを示した場合、ユーロ急落も。
これまで、数々のサプライズを演出してきたドラギ総裁。
ビッグイベントに要注目!

<ドル円一目均衡表チャート>
0720一目均衡表ドル円
(ドル円テクニカルチャート提供→外為どっとコム

<ドル円テクニカルチャート>
日足ベースでの
200日移動平均線割れをギリギリ回避。
112円台に浮上している。
市場では、この先のレジスタンスとして
7/18高値、7/11高値-7/19安値フィボナッチ38.2%戻し(112円67銭)
7/17高値(112円86銭)
一目均衡表・転換線
7/11高値-7/19安値フィボナッチ50.0%戻し(113円02銭)がポイントとの声。
直近サポートとしては
7/20ロンドン安値(112円00銭)、200日移動平均線(111円92銭)
一目均衡表・基準線(111円88銭)
7/20東京安値(111円76銭)が意識されている。
ぴた3
★本日のドル円スマホ・FX売買シグナル
ドル円ぴたんこテクニカル(無料)
スマホへのシグナル発生プッシュ通知と合わせて
1分足~日足までテクニカルでの売買シグナル
通貨ペア・強弱ランキングをリアルタイム表示!

スキャルピングはもちろん
デイトレ・スイングトレードにも強い味方!

☆ぴたんこテクニカル☆
ドル円売買シグナル(20時現在)

0720ぴたんこテクニカルドル円
(ドル円・スマホFX売買シグナル提供→外為どっとコム

★今日のドル円・売買シグナルチャート
上昇・下落を事前に音声とシグナルでお知らせ!
荒れ相場に強い! FX売買シグナル!
初心者も簡単!
申し込み1分、無料で使えます


FXプライム 

★今日のシグナル(20時現在)
0720ドル円売買シグナル
 (ドル円売買シグナルチャート
FXプライムbyGMO提供)

★FX売買シグナル・高機能FXスマホツール★
チャート分析もバッチリ!
<申し込み1分・最短翌日口座開設>
新規口座開設・1万円キャッシュバック!
★5万円高級カタログギフト・プレゼント★
⇒⇒高級カタログギフトプレゼント! 

FXプライムbyGMO

ドル円主要サポートライン一覧
A:112円00銭(7月20日ロンドン安値)
B:111円92銭(200日移動平均線)
C:111円88銭(一目均衡表・基準線)
D:111円76銭(7月20日東京安値)
E:111円72銭(6月30日安値)
F:111円67銭(7月18日安値)
G:111円54銭(7月19日安値)
H:111円47銭(90日移動平均線)
I:111円45銭(6月27日安値)
J:111円29銭(6月20日安値)
K:111円24銭(一目均衡表・雲の上限)
L:111円14銭(6月23日安値)
M:111円07銭(6月26日安値)
N:111円06銭(6月21日安値)
O:110円94銭(6月22日安値)
P:110円72銭(一目均衡表・雲の下限)
Q:110円71銭(6月19日安値)

ドル円主要レジスタンスライン一覧
A:112円67銭(7月18日高値)
(7/11高値-7/19安値フィボナッチ38.2%戻し)
B:112円69銭(21日移動平均線)
C:112円86銭(7月17日高値)
D:113円02銭(一目均衡表・転換線)
(7/11高値-7/19安値フィボナッチ50.0%戻し)
E:113円42銭(7月4日高値)
F:113円46銭(7月3日、6日高値)
G:113円51銭(7月13日高値)
H:113円57銭(7月14日高値)
I:113円67銭(7月6日高値)
J:113円95銭(7月12日高値)
K:114円17銭(7月7日高値)
L:114円29銭(7月10日高値)
M:114円48銭(7月11日高値)
N:114円58銭(3月2日高値)
O:114円63銭(12/14高値-4/17安値フィボナッチ61.8%戻し)
P:114円74銭(3月8日高値)
Q:114円87銭(3月15日高値)
R:114円95銭(2月15日高値)
S:115円18銭(3月14日高値)
T:115円36銭(1月27日高値)
U:115円49銭(3月10日高値)
V:115円61銭(1月19日高値)

外為どっとコムキャッシュバック19
業界最安スプレッド・ドル円0.3銭
★信頼の証/FX情報量No.1

★1日の建玉制限なし!
★1000通貨単位・少額取引手数料無料!
★初心者も安心・24時間無料電話サポート!
★今ならスピード口座開設
キャンペーン3万円キャッシュバック!




本日の重要指標・イベント(7月20日)
★南アフリカ準備銀行・政策金利発表
08:50発表 日本6月貿易収支
10:30発表 豪6月雇用統計
10:30発表 豪4-6月期NAB企業信頼感指数
12:00頃   日銀金融政策決定会合結果
15:30~   日銀黒田総裁・記者会見
17:00発表 ユーロ圏5月経常収支
17:30発表 英6月小売売上高
20:45発表 ECB(欧州中央銀行)理事会・政策金利
21:30発表 米7月フィラデルフィア連銀製造業指数
21:30発表 米新規失業保険申請件数
21:30~   ECBドラギ総裁・記者会見
23:00発表 米6月景気先行指数
23:00発表 ユーロ圏7月消費者信頼感・速報値
23:00    NYオプションカット
24:00    ロンドンフィックス
(ロンドン16時値決め・全通貨注意)
26:00発表 米国債入札(10年物インフレ連動/130億ドル)