業界最速!
リアルタイム出金が出来る
サイバーエージェントFX
今だけ2万円キャッシュバックに加えて
楽天10,000ポイントがもらえるラッキーキャンペーン実施中!
 

G20_5
★速報★
G20財務相・中央銀行総裁会議 閉幕
フランス・パリで14-15日行われた
G20財務相・中央銀行総裁会議では
ギリシャを発端とする欧州債務危機をメインテーマとして議論。

1.欧州債務危機
最後まで揉めていたスロバキアが13日に可決。
EFSF拡充案がユーロ圏17ヶ国全加盟国で承認された事を歓迎。
来週23日のEUサミットに向けて
G20として欧州域内銀行の厳格な資産査定及び資産増強を強く求めた。

★EFSF拡充
EFSF(欧州金融安定ファシリティー)の機能拡充
ユーロ圏17ヶ国全てで拡充法案が成立した事で
総額7800億ユーロの内、4400億ユーロを危機対応に利用可能。
具体的には市場での国債購入
域内銀行への資本注入・加盟国への予防的融資が可能となる。

2.IMFの資金増強
ブラジル・中国・インドなどの新興国が中心となって呼びかけたが
アメリカ・カナダ・ドイツ・日本は増強必要なしと物別れ。

3.日本のEFSF追加購入
会議前には日本が発表すると思われていたが今回、正式表明は見送り。
ユーロ円の為替介入の思惑もとりあえず消えた形。

4.日本の円高懸念
安住財務相は日本経済にとって円高が重石になっていると訴えたが
共同声明では、前回の文面「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、
経済および金融の安定に対して悪影響を与える」との内容を踏襲。
強いコミットメントでは無い。

銀行の資本確保へ必要な措置を実施というスローガンは出たが
結局、欧州の現状報告を受けただけで具体的な成果は無い。
ギリシャ国債の50%債務削減が必要とされる中
詳細は来週21日のユーロ圏財務相会合
22日のEU財務相理事会・23日のEUサミットへ持ち越し。
市場の一部では
G20に期待している向きもあっただけに
月曜早朝3時からの取引で
ユーロを中心に窓を空けるかどうか要注目。

今週のドル円・NYダウ・ゴールド(金)の流れ

今週のドル円は
10日(月)東京・アメリカ・カナダ休場で値幅が乏しい一日。
11日(火)月曜よりもさらに動きがなく上下13銭と閑散。
ドル円に関して新規の材料が少なく、
ポジションを取りにくい側面もあった。
12日(水)欧州勢からのドル売りが強まり
76円50銭から下のストップを付けて30銭まで下げるが
スロバキア与野党がEFSF拡充法案で妥協との見込みで
一気に円安の流れが強まり77円48銭まで急上昇。
13日(木)前日の上げを叩きに来た
実需の売りで76円68銭まで下げるものの
クロス円に連れる形で76円台後半で堅調に推移。
14日(金)米9月小売売上高が市場予想を上回り、ドル安円安に。
その後、日本政府が来週円高対策を発表との報道で
77円44銭まで急上昇。50銭レベルでは再び抑えられるものの
77円台はその後もキープして77円22銭で週末クローズ。

1015ドル円研究所

  (金曜日NYタイムのドル円チャート→サクソバンクFX提供)

月曜朝3時からの為替取引が可能です。
他社の早朝スプレッドよりも圧倒的に低いのでおススメ。
(取引可能時間 月曜朝3時~土曜日朝6時)

 

今週のNYダウは
10日(月)独仏首脳が銀行支援へ協調すると表明した事を好感。
330ドル高の強い上昇。
11日(火)スロバキア議会がEFSF拡充法案を否決した事が嫌気されたが
米企業決算に対する楽観ムードが支えとなり16ドル安で引けた。
12日(水)欧州委員会バローゾ委員長が域内銀行に対する協調した対策を表明。
欧州債務危機が解決するとの期待感が支えとなり102ドル高。
13日(木)市場予想を上回ったものの減益決算となったJPモルガンの内容を
嫌気して売りが優勢。40ドル安。
14日(金)米9月小売売上高が強い結果となった事を好感。
米10月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値が弱い結果となった事は
あまり材料視されず、166ドル高。

NYダウ1015CFD研究所

  (週末クローズ時のNYダウチャート→DMM FX提供)

今週のゴールド(金)は
10日(月)ドル安からの代替需要により1週間ぶりの大幅高。
11日(火)前日の流れを引き継ぎ上昇したもののスロバキア議会の否決で下落。
12日(水)NYダウの上げを素直に好感。前日比1.3%高の上昇。
13日(木)ドル高を嫌い、売りが優勢。0.8%安。
14日(金)宝飾品などの現物需要に加え、NYダウの上げで0.9%高。

1015ゴールド

  (週末クローズ時のゴールドチャート→DMM FX提供)

DMM9月キャンペーン1
★NYダウ・ゴールド リアルタイムチャートも無料で提供★
デイトレ利用者NO.1
業界最小スプレッド ドル円0.5銭! ユーロ円0.9銭!

今なら5000円とamazonギフト券5,000円のダブルプレゼント中!
 

今週の米経済指標は
14日(金)米9月小売売上高は7ヶ月ぶりの大きな伸びとなったが
一方で、同日発表された
米10月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値が57.5と
前回値を下回る低調な結果となっており、
必ずしも米経済の見通しが明るいものだとは言えない。
引き続き慎重に指標を見ていく必要がある。

今週の米経済指標の結果(10/10~10/14)
日付指標市場予想結果
10/12(水)米MBA住宅ローン申請件数なし+1.3%
10/13(木)米8月貿易収支-458億ドル-456億ドル
10/13(木)米新規失業保険申請件数40.5万人40.4万人
10/14(金)米9月輸入物価指数-0.4%+0.3%
10/14(金)米9月小売売上高+0.7%+1.1%
10/14(金)米10月ミシガン大学消費者信頼感指数60.257.5
10/14(金)米8月企業在庫+0.4%+0.5%

★来週のドル円注目材料★
1.欧州債務懸念
2.米FRBバーナンキ議長講演
3.ベージュブック
4.米企業決算発表
5.米重要経済指標


ユーロ圏財務相会合4
1.欧州債務懸念
ギリシャデフォルト懸念から
ベルギー最大手銀行デクシアの解体につながり
欧州首脳達も仕方なく銀行支援に乗り出す形となっている。
但し、中身については依然不透明なところが多く期待先行相場。
来週21日(金)ユーロ圏財務相会合・22日(土)EU財務相理事会
23日(日)EUサミットと重要イベントが控えており
もう一段イベントへの期待先行で上げてくるのか、
実現不可能からの失望売りになるか見極めが必要。

バーナンキ議長85
2.米FRBバーナンキ議長講演
日本時間19日午前2時15分~
ボストン連銀において、不況に関するテーマについて講演を行う。
今月はFOMCが無く、また先月ツイストオペを決定した直後という事もあり
通常よりも注目度は下がりそうだが
金融政策に手詰まり感が見えており、打開策はあるのか
念の為、発言には気をつけたい。

3.ベージュブック
日本時間20日午前3時
ベージュブック(地区連銀経済報告)が発表される。
ご存知の方も多いと思うが、ベージュブックというのは
報告書の表紙の色から名称が付けられている。
前回は一部地域でまだら模様か弱まっているという報告になっているが
今月4日のバーナンキ議長議会証言では米経済は腰折れに近いと
弱気な発言をしており、さらなる悪化にも注意したいところ。

インテル
4.米企業決算発表
来週は米企業決算が相次ぐ。
特に注目度の高いインテルの決算内容には気をつけたい。
また、市場予想より良い発表となったにもかかわらず
JPモルガンが売られたこともあり、
素直に結果に反応するかは不透明な部分もある。
17日(月)シティグループ・ウェルズ・ファーゴ・IBM
18日(火)インテル・ゴールドマンサックス・バンカメ・アップル
19日(水)モルガン・スタンレー

5.米重要経済指標
来週は重要指標のオンパレード。
結果に一喜一憂しそうだが
17(月)米10月NY連銀製造業景気指数
18(火)米9月生産者物価指数
19(水)米9月消費者物価指数
20(木)米10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
以上の4指標には特に気をつけたいところ。
生産者物価、消費者物価が高ぶれすれば
インフレ懸念が強まり、追加緩和に期待は出来ない。

来週の米経済指標(10/17~10/21)
日付指標市場予想前回値
10/17(月)米10月NY連銀製造業景気指数-4.00-8.82
10/17(月)米9月鉱工業生産+0.2%+0.2%
10/17(月)米9月設備稼働率77.5%77.4%
10/18(火)米9月生産者物価指数+0.2%±0.0%
10/18(火)米9月生産者物価指数・コア+0.1%+0.1%
10/18(火)米8月対米証券投資未定95億ドル
10/18(火)米10月NAHB住宅市場指数1514
10/19(水)米MBA住宅ローン申請件数なし+1.3%
10/19(水)米9月消費者物価指数・前月比+0.3%+0.4%
10/19(水)米9月消費者物価指数・前年比+3.8%+3.8%
10/19(水)米9月消費者物価指数・コア+0.2%+0.2%
10/19(水)米9月住宅着工指数・年率換算59.2万件57.1万件
10/19(水)米9月建設許可件数・年率換算61.0万件62.0万件
10/20(木)米新規失業保険申請件数40.0万人40.4万人
10/20(木)米9月景気先行指標総合指数+0.2%+0.3%
10/20(木)米10月フィラデルフィア連銀
製造業景気指数
-9.0-17.5
10/20(木)米9月中古住宅販売件数・年率換算490万件503万件

ドル円チャートは
金曜NYタイム23:29に突如として出た
日本政府が来週円高対策を発表との報道が市場を走った事で
77円台に乗せて週末クローズしている。
この報道は企業に対してのM&A+国内立地促進補助金が柱となる
第3次補正予算の模様であり、ニュースの割には海外勢が反応しすぎ。
77円台に無理やり持って行きたい短期筋がいるとしか思えない。
テクニカルでは
この半ば強制的な77円台突入により
ドル円週足で
3月21日週以来の一目均衡表・転換線上抜け
ドル円日足で
7月8日以来の一目均衡表・雲に接触といった現象を引き起こしている。
来週は一目の雲が77円ジャストレベルまで下がってくる事で
ドル円がこの雲を上抜けすることが出来るかどうか。
雲に再び押し込まれれば76円台に再突入がセオリーだが、
行方には注目したい。
戦略的には
ドル円が77円台を維持する為に
米経済指標の好転+欧州債務懸念が落ち着いている事が必要であり
この条件が崩れると再び76円台へという事になる。
但し、週末の77円台への仕掛けにも見て取れる通り
短期筋は円安へのロケット点火を急いでいる面があり
突っ込み売りは非常に危険だと言える。
来週も77円50銭レベルの実需売りとの攻防が最重要ラインとなるが
76円70銭レベルをバックに押し目買いを推奨。

101401ドル円

  (ドル円日足チャート→DMM FX提供)

101401ドル円週足

  (ドル円週足一目均衡表チャート→GMOクリック証券【FX】提供)

1015プライムFXぱっと見ドル円

  (来週のドル円予測チャート→FXプライム提供)

FXプライム10月56000円キャッシュバック
この先の値動きを予測する。新タイプの相場分析ツール
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!

※この先の予測を無料お試し→ぱっと見テクニカル

テクニカル分析が苦手なあなたにおススメ!
伊藤忠・FX売買シグナル/パターン分析と合わせて使えば鬼に金棒
初心者大歓迎!
1000通貨、取引手数料無料!
伊藤忠グループのFXプライム
FXプライム